会員のサイト
  (歴史の古い順に掲載しています。但し明治以降は入会順)

大和国一之宮三輪明神 大神神社 大神神社(おおみわじんじゃ)は、国のまほろばと称えられる大和の東南に位置する円錐形の秀麗な山、三輪山を御神体として、大物主神を祀る神社です。
伊勢神宮 神宮というのが正式名称、アニメでみる紹介もあります。
法隆寺 聖徳宗総本山。祈りの場として1400年聖徳太子の教えを守り伝えています。世界最古の木造建築。
中宮寺 奈良県生駒郡斑鳩町、法隆寺の東に位置する聖徳宗尼門跡寺院。国宝弥 勒菩薩半跏像(寺伝如意輪観音)天寿国曼荼羅繍帳でも有名です。
清水寺 京都東山にある音羽山清水寺は、1200余年前の開創。
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 日本全国に八幡とつく神社は3万ないし4万社を数えるといわれていますが、なかでも石清水八幡宮は九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともにわが国の歴史上、極めて重要な地位を占めてきました。その歴史は古く、国家にふりかかる災厄を除ける神様として知られています。
 また神社のある男山は、京都の南西・裏鬼門にあたり、木津・宇治・桂の三川の合流点を挟んで天王山と対峙する交通の要地、政治上の重要な拠点に位置しています。
相國寺 臨済宗相國寺派本山。相國寺の寺院は、金閣寺、銀閣寺をはじめ全国に 100ヶ寺余り。臨済宗の禅寺です。
金閣寺 北山鹿苑寺といい相国寺の山外塔頭のひとつ。金閣の二層・武家造の潮音洞(チョウ オンドウ)、三層・中国風の禅宗仏殿造で究竟頂(クッキョウチョウ)とよばれるその 内部までも紹介されています。
銀閣寺 金閣寺とともに相国寺の山外塔頭のひとつ。正式には慈照寺といい、山号を東山(ト ウザン)といいます。国宝の東求堂、観音殿、新築の新書院も紹介されています。
速水林業 林業を通じて海山町の森を育ててきたのが私たちの誇りです、と始まるHP。従業員紹介が楽しい。日本で初めてFSC認証を受けた森。
Genboku.com 永年の原木取扱経験を活かし、インターネットでのデータベース化日本初。入手困難な大径材の仕入れと販売をよりシステマチックにと考えます。
(株)鳥羽瀬社寺建築 文化財保存で培った技を今の世に生かしたい。堂宮大工・一職人からの歩みです。
平安仏所 仏師・江里康慧氏、截金(きりかね)師・人間国宝・江里佐代子氏の静寂の世界。 「截金について」の欄も是非ご覧下さい。
池田木材株式会社 木曽の上松(あげまつ)町にて木曽ヒノキを取り扱う。社寺建築・健康建築用材・彫刻用材・各種木工品も取り扱う。「木を生かす」ことに全力を注ぐ。
籔内佐斗司 彫刻家、籔内佐斗司氏のホームページです。力みなぎるその世界をお楽しみ下さい。 なお籔内氏は、東京芸大大学院教授でもあり、美術研究科文化財保存学専攻にお いて保存修復(彫刻)も担当されています。籔内氏が、04年4月に立ち上げた「木 の文化と造形フォーラム」ウエブサイトも下欄でご紹介しています。
株式会社 西澤工務店 益々高度化し省力化し規格化つつある建築産業の中で、千年以上をかけて培われてきた先人の努力と叡智の結晶である木工技術が忘れ去られ消滅しようとしています。われわれは社寺建築を通じ、これを研究、習得、伝承し、平成時代に優れた木造建築を後世に残すことにすべての情熱を傾け、少しでも古の工人の域に近づけるよ う毎日精進努力をしています。
NPO法人日本伝統建築技術保存会 近年の危機に直面している伝統技術を受け継いできた私達は、これを守る為、更に研鑚練磨を重ね、次世代に継承していくことこそ最も重要な責務と考え、有志の者が相集い「日本伝統建築技術保存会」を設立しました。
NPOスミス会議 彦根城のお堀端にかつてあったスミス記念堂を再建するべく彦根市民が力を合わせました。文化財的価値を有する建築物及び構築物の調査、保存、再築及び維持、啓発活動などを目的とし、現在、スミス記念堂再築に傾注しています。